先の追加データがいい感じなので、 もうちょっと違うバージョンを試そうと、 画像の円柱マッピング方式のデータを追加してみました。
普通の長方形の画像を円柱に巻きつけたとき、、、 例えば縦横比4:3の画像を隙間なく巻きつけるならば
h = 2*pi*r *3/4 = 4.71 * r
高さは円柱半径の5倍弱。ちょっと細すぎで使い勝手が悪いかも。
高さと半径の割合をいい感じにとると、円周方向の長さが足りず。
足りない分は、繰り返しパターンで埋める事にすればいいか。 画像や動画を繰り返し展開する機能を追加する事にします。
v23.patch メモ
ところで、レイトレーシングの画像を検索してみると、 判で押したように「チェスボードの上に透明の球」な画像が出てきます。
ここはひとつ、画像の繰り返し展開を試しつつも、 伝統に従ったデータを追加して試してみます。
$ cat v23.patch | ( cd rt ; patch -p1 ) $ cd rt $ ./cg.py eyep=[0,0,0],200,10 sec=10 data_name=copen_rep name=out_v23/copen_rep use_srv srv_c : wh : 306415/307200(99.7%) : total 2m 59.52s : rest 0.45s : 2018/04/17 11:53:31 wh : 307200/307200(100.0%) : fin 2m 59.47s frm : 300/300(100.0%) : fin 12h 8m 4.87s
せっかくout_v23/copen_rep.mp4 が出来たのですが...
-rw-r--r-- 1 kondoh staff 3741956 4 17 11:53 copen_rep.mp4
3Mバイトを超えてしまい、 サイトのファイル1つ3Mバイトまでの制限にひっかかりました。
$ ./img.py out_v23/tmp/copen_rep out_v23/copen_rep cmd=v2i $ ls out_v23/tmp/ | head copen_rep00000.jpg copen_rep00001.jpg copen_rep00002.jpg copen_rep00003.jpg copen_rep00004.jpg copen_rep00005.jpg copen_rep00006.jpg copen_rep00007.jpg copen_rep00008.jpg copen_rep00009.jpg $ ls out_v23/tmp/ | tail copen_rep00290.jpg copen_rep00291.jpg copen_rep00292.jpg copen_rep00293.jpg copen_rep00294.jpg copen_rep00295.jpg copen_rep00296.jpg copen_rep00297.jpg copen_rep00298.jpg copen_rep00299.jpg $ mkdir out_v23/tmp/hide $ mv out_v23/tmp/copen_rep002* out_v23/tmp/hide/ ここで img.py の imgs_to_video() で python3 対応もれ : lst = ut.cmd_exec(cmd).decode().strip().split('\n') #lst = ut.cmd_exec(cmd).strip().split('\n') : 次回のpatchに含めておきます。 $ ./img.py out_v23/tmp/copen_rep out_v23/copen_rep2 $ ls -l out_v23/copen_rep2.mp4 -rw-r--r-- 1 kondoh staff 1474209 4 17 21:15 out_v23/copen_rep2.mp4 ちょっと削りすぎた $ mv out_v23/tmp/hide/copen_rep002[01234]* out_v23/tmp/ $ ./img.py out_v23/tmp/copen_rep out_v23/copen_rep2 $ ls -l out_v23/copen_rep2.mp4 -rw-r--r-- 1 kondoh staff 2444200 4 17 21:41 out_v23/copen_rep2.mp4 まだいける $ mv out_v23/tmp/hide/copen_rep002[567]* out_v23/tmp/ $ ./img.py out_v23/tmp/copen_rep out_v23/copen_rep2 $ ls -l out_v23/copen_rep2.mp4 -rw-r--r-- 1 kondoh staff 3019992 4 17 21:43 out_v23/copen_rep2.mp4 超えてしまった $ mv out_v23/tmp/copen_rep0027* out_v23/tmp/hide/ $ ./img.py out_v23/tmp/copen_rep out_v23/copen_rep2 $ ls -l out_v23/copen_rep2.mp4 -rw-r--r-- 1 kondoh staff 2827547 4 17 21:44 out_v23/copen_rep2.mp4 OK
なんだか、定番の「チェスボードの上に透明の球」とは違って、不気味な凄み。
そして、円柱マッピングなバージョンのお試し。
$ ./cg.py eyep=[0,0,0],200,10 sec=10 data_name=ball_world2 name=out_v23/bw2 use_srv srv_c : wh : 306229/307200(99.7%) : total 4m 58.12s : rest 0.94s : 2018/04/18 13:04:59 wh : 307200/307200(100.0%) : fin 4m 58.00s frm : 300/300(100.0%) : fin 24h 58m 25.62s
25時間でした。 えらいもんで、外側のドームへ円柱マッピングすると、中にある球も円柱な感じに見えますね。